こんにちは!
広報の藤野です(^_^)/
本日4月4日に「みのーれ」にて夏の親子農業体験を行いました。
去年は、新型コロナウィルスを考慮して収穫のみとなりましたが、本年は種まきから市民の方々に参加していただくカタチとなりました。
初日の今日は、種まきの作業をおこないました。

今年は、ジャガイモとトウモロコシの2種類となります。
トウモロコシは、ゴールドラッシュという品種を用意しました。粒が大きく、甘い品種となっています。
トウモロコシは、マルチ1穴に対して3粒をまいていただきました。
こんなに小さな種から、大きなトウモロコシがなんて驚きますよね(゚_゚;)
農業体験を初めて行う方もいられたみたいで、撒き方の説明をよく聞いているようでした。
ジャガイモは、キタアカリという品種になります。黄色く、ホクホクした品種です。
今回、ジャガイモは1タマずつマルチに植えていただきました。
拳ぐらいの穴を掘ってもらいジャガイモを入れて土をかけて戻してもらいました。穴を掘っていて、柔らかい土だなと驚いている人がいました。
次回の親子農業体験は、5月を予定しています。
去年の夏の親子農業体験では、たくさんの収穫を行うことができたので、本年もたくさんの収穫ができるといいですね(^-^)
最後になりましたが、農研会広報を担当してきましたが、今回が最後のブログになると思います。一年間有難うございました。!(^^)!
今年度も若松会長のもと農研会員が、圃場を管理していきますので、市民の方に笑顔で収穫を迎えられるように頑張っていきますので宜しくお願いします。